092-582-1478

受付時間  8:00~17:00(午前中は12:00まで)
休診日     木曜日午後・土曜日午後・日曜・祝日

 お知らせ 

医療情報取得加算に関する掲示

当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、マイナ保険証による診療情報等または問診票等を通して、患者さんの診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めている医療機関です。 厚生労働省が定めた診療報酬算定要件に伴い、下記のとおり診療報酬点数を算定いたします。

○ 初診時              1 点

○ 再診時 (3ヶ月に1回に限り算定)    1点

※マイナ保険証の利用の有無に関わらず

今後も正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします

 

明細書発行体制等加算に関する掲示

当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。また、公費負担医療の受給者で医療費自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しております。

 

後発医薬品使用体制加算に関する掲示

・入院及び外来において後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用に積極的に取り組んでいます。

・医薬品の供給が不足した場合に、医薬品の処方等の変更等に関して適切な対応ができる体制を整備しています。

・医薬品の供給状況によって投与する薬剤が変更となる可能性があることがあります。 変更する場合には受診された方に十分に説明します。

 

機能強化加算に関する掲示

当院は「かかりつけ医」として必要に応じて以下のような取り組みを行っています。
・ 健康診断の結果等の健康管理に関するご相談に応じております。
・ 必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。
・介護・保険・福祉サービスの利用に関するご相談に応じております。
・夜間・休日等の問い合わせへの対応を行っております。
・ 他の医療機関の受診状況や処方されているお薬を把握した上で必要なお薬の管理を行います。

 

一般名処方加算に関する掲示

当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。

後発医薬品(ジェネリック医薬品)のある医薬品について、特定の商品名ではなく、有効成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。
一般名処方とは、医薬品の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方せんに記載することです。これにより、供給不足の医薬品であっても、有効成分が同じ複数の医薬品から選択できるため、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。

令和6年10月より、医療上の必要性があると認められず、患者様のご希望で長期収載品を処方した場合は、選定療養費として、後発医薬品との差額の一部が自己負担となりました。
長期収載品とは、後発品のある先発医薬品で、後発品収載から 5 年経過しているものなどの要件にあった品目です。対象医薬品は厚生労働省ホームページに公開されています。

 

医療推進体制整備加算

在宅医療DX情報活用加算

訪問看護DX情報活用加算に関する掲示

当院は、医療推進体制整備加算・在宅医療DX情報活用加算・訪問看護DX情報活用加算

体制について、下記の整備を行っています。

・オンライン資格確認を行う体制を有しております。

・居宅同意取得型のオンライン資格確認等システムの活用により、医師等が患者の診療情報等を取得及び活用できる体制を有しています。(対応予定)

・電子処方箋を発行する体制を有しています。(対応予定)

・電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制を有しています。(対応予定)

医療推進体制整備加算・在宅医療DX情報活用加算・訪問看護DX情報活用加算の算定(令和7年4月から)

国が定めた診療報酬算定要件に従い、以下のとおり診療報酬点数を算定します。

・初診料 8点

・在宅患者訪問診療料(Ⅰ)の1、在宅患者訪問診療料(Ⅰ)の2及び在宅がん医療総合診療料 9点

当院は、診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。

正確な情報を取得・活用する為、マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご協力をお願いいたします。

医療法人マインド

伊原春日クリニック

内科・循環器科・消化器科・肝臓内科

TEL  092-582-1478

〒816-0807
福岡県春日市宝町3-22-1
FAX 092-582-8431

受付時間: 8:00~17:00(午前中は12:00まで)

医療法人マインド

伊原春日クリニック

内科・循環器科・消化器科・肝臓内科

TEL  092-582-1478

〒816-0807
福岡県春日市宝町3-22-1
FAX 092-582-8431

受付時間: 8:00~17:00(午前中は12:00まで)